Quantcast
Channel: 茨城一本桜番付 平成春場所
Viewing all 803 articles
Browse latest View live

乗国寺のイチョウ

0
0
イメージ 1


乗国寺のイチョウ

見竜山覚心院乗国寺
結城市結城3073

イチョウ
樹齢不明
樹高不明
幹周不明

茨城県大銀杏巡り、28本目。

結城家12代持朝公の菩提を弔うために建立されたお寺。
前記事で掲載した慈眼院結城家御廟の本寺。

今回連載してきた結城市のイチョウ巡り。
結城朝光の墓所にあるイチョウを訪ねた際に、帰りがけに目に入ってくる大きなイチョウが気になって、それらを立ち寄りながら撮影しました。
なんの計画性も持たずの撮影行でしたが
偶然にも全て結城家がらみの史跡や寺院でびっくりしています。
黄葉真っ盛りのイチョウと結城家の歴史を満喫することができました。

イメージ 5

乗国寺六角堂

イメージ 2

乗国寺四脚門
市指定有形文化財

イメージ 3

乗国寺楼門
市指定有形文化財

イメージ 4

イメージ 6

イメージ 7

撮影 2014年11月

茨城県大銀杏巡りトップページ

尊像寺のイチョウ

0
0
イメージ 1


尊像寺のイチョウ

雲龍山光明院尊像寺
筑西市成田450-1

イチョウ
樹齢不明
樹高23m
幹周5.2m

茨城県大銀杏巡り、29本目。
筑西警察署の南にある天台宗のお寺、尊像寺にイチョウの古木があると知って立ち寄りました。
本堂が火災にあった際に生き残ったイチョウです。
焼け焦げた跡が見えますが、イチョウは火災に強いという話は本当のようです。
見頃は過ぎてたくさんの葉が風に舞っていました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

境内にはしだれ桜もありました。
来春が楽しみです。

撮影 2014年11月

茨城県大銀杏巡りトップページ

上岡の枝垂れ桜2

0
0
イメージ 1


上岡の枝垂れ桜2

大子町上岡364

枝垂
樹齢300年
樹高16m
幹周4.6m

別名、永瀬家の桜

朝陽が照らす極上の一本桜情景。
上岡の江戸彼岸桜と対をなす存在で、大子町で最大級のしだれ桜。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

撮影 2014年4月

茨城一本桜大全集

幽趣佳境、上岡の枝垂れ桜

0
0
イメージ 1


幽趣佳境、上岡の枝垂れ桜


大子町上岡364

枝垂
樹齢300年
樹高16m
幹周4.6m

別名、永瀬家の桜

前記事とほぼ同じ構図の写真。ホワイトバランスと露出調整でイメージを強調したものです。

幽趣佳境(ゆうしゅかきょう)
奥ゆかしい趣や味わい深い境地。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

撮影 2014年4月

茨城一本桜大全集

星景、上岡の枝垂れ桜

0
0
イメージ 1


星景、上岡の枝垂れ桜


2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 2

上岡の枝垂れ桜

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×11枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 3

上岡の枝垂れ桜

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 4

上岡の枝垂れ桜

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 5

上岡の枝垂れ桜

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 6

上岡の枝垂れ桜と江戸彼岸桜

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

撮影 2014年11月

茨城県一本桜大全集

常磐百景の星空写真一覧

茨城の星空・星景

0
0
イメージ 1
牛久大仏とオリオン座

茨城の空・


夜空に輝く満天の星空と茨城の景色を同時に撮影したい。
星空と風景を写す「星景(せいけい)写真」というジャンル。

まずは各地に点在するシンボルと星空を集めます。
そして、かねてから憧れていた一本桜と天の川の撮影にチャレンジしたい・・・

星空撮影に欠かせない最低限度の機材を揃えることからはじめて
夜空の明るさや撮影したい絵によって変わる細かいカメラのセッティング。
季節による星座の配置や天候と月齢、光害など
美しい星空はそれらの勉強と経験を重ねなければ、簡単には撮影できないと感じています。
誰も見たことがない情景を目指して。

小美玉市張星(はりほし)を練習拠点としてスタートした星空撮影の記録です。
ブログアドレスharihoshiはその地名から付けました。

常磐百景PROJECT 坂野秀司


2013年
イメージ 2
しし座流星群と筑波山(つくば市)

2014年
張星のオリオン座、カシオペヤ座(小美玉市)
張星のオリオン座2(小美玉市)
張星のカシオペヤ座2(小美玉市)
恋瀬川の筑波山星景軌跡(石岡市)
恋瀬川のオリオン座(石岡市)
イメージ 3
張星のおうし座(小美玉市)
牛久大仏とオリオン座(牛久市)
張星の天の川(小美玉市)
牛久大仏、星景軌跡(牛久市)
張星のオリオン座3(小美玉市)
張星のはくちょう座(小美玉市)
イメージ 4
張星の夏の大三角(小美玉市)
星景、上岡の江戸彼岸桜(大子町)
星景、上岡の枝垂れ桜(大子町)
上岡の天の川(大子町)






最終更新日 2014年12月21日

常磐百景Facebookページ

上岡の天の川

0
0
イメージ 1


上岡の天の川

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 2

上岡の天の川星座線

左から、とかげ座、ケフェウス座、カシオペヤ座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 3

上岡の天の川星座線2

天の川を飛ぶはくちょう座、その下の巨星がこと座のベガ(おり姫)

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 4

上岡の天の川星座線3

左から、カシオペヤ座、ペルセウス座、アンドロメダ座、さんかく座、おひつじ座
見つめた者を石にする怪物メデューサを倒してアンドロメダを救ったペルセウス。
2人は結婚して天上に並びます。
ペルセウス座の右手の真っ直ぐな部分が剣、左手がメデューサの首といわれています。

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 大子町上岡
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター


茨城の星空・星景

スターダストつくば

0
0
イメージ 1


スターダストつくば


2014年10月8日、皆既月食撮影で筑波山に行きました。
ロープウェイ女体山駅展望台からの夜景です。
1枚目は男体山と下妻市方面。

イメージ 2

左側がつくば駅周辺、真ん中が研究学園駅周辺、右上に東京タワー。

イメージ 3

つくば駅周辺。三井ビルを目印に撮影しました。

イメージ 4

真ん中が土浦駅。ウララビルを目印に撮影しました。
その左側の真っ暗なエリアが霞ヶ浦。

イメージ 5

左から、霞ヶ浦、土浦駅周辺。一番右がつくば駅周辺。

撮影 2014年10月

張星のおうし座流星群

0
0
イメージ 1


張星のおうし座流星群

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

オリオン座の右上、おうし座から流れた流星。
シャッタースピード1秒を10連写して合成。
実際には1秒×10枚を50セットほど写して、流星が写ったのはこれ1枚。
シャッタースピードを30秒にセットするという手段もありますが、その場合大きく明るい流星じゃないとはっきり写らないと感じています。
この手法はISO感度を上げる分ノイズが増えるというデメリットがありますが、比較明合成しても星がぶれないメリットもあります。
12月14日、ふたご座流星群撮影の際にも、このシャッタースピード1秒という手法で約10個の流星を捉えることに成功しました。
ただ、この手法は撮影枚数がとんでもないことになるのが最大のデメリットです。

イメージ 2

トリミング

イメージ 3

星座線なし

イメージ 4

ぎょしゃ座とおうし座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 8000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 5

おうし座のとなりには、おひつじ座とくじら座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター


富士山を望む、つくば三井ビル2

0
0
イメージ 1


富士山を望む、つくば三井ビル2

この方向からで富士山頂上に夕陽が沈むタイミングってあるのかな。
そんなの撮ってみたいです。

イメージ 2

撮影 2014年12月

張星冬の星座

0
0
イメージ 1


張星冬の星座

11月22日、大子町の帰りに撮影。
これまで張星で撮影してきた中で一番多く星が写りました。
やはり新月という環境は星を撮る上で全然違うと感じました。


カシオペヤ座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 2

ぎょしゃ座とペルセウス座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 3

くじら座とおひつじ座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 4

ふたご座とぎょしゃ座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 5

おひつじ座、さんかく座、ペルセウス座

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 10000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

張星冬の大三角

0
0
イメージ 1


張星冬の大三角

2014年11月22日
月齢 29.2 新月
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 6400
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

オリオン座「ベテルギウス」
おおいぬ座「シリウス」右下
こいぬ座「プロキオン」左下
この三つの星を結べば冬の大三角。

新月は星を撮影するのにベストとは聞いていましたが、この日はじめてそれを体感しました。
光害を避けるために、街から離れることであったり、快晴で霧なども発生しないことが、よりよい条件となります。
茨城県央地域の平野部でここまで写れば十分でしょうか。

イメージ 2

撮影 2014年11月

2015年初日の出、逆さ筑波

0
0
イメージ 1


あけましておめでとうございます。
筑西市より、逆さ筑波と初日の出です。

2014年1月1日7時21分

母子島遊水地
筑西市飯田

10月28前後と2月14日前後には筑波山頂上に陽が昇る「ダイヤモンド筑波」を見ることができるそうです。
桜など四季折々の風景と筑波山を撮影できる近年人気のスポットです。
風もなく、すばらしい逆さ筑波の中、二つの御来光が昇って(下って)きました。

イメージ 4

上下反転させてみました。

イメージ 2

7時58分
水面は凍っているわけではなくて水草です。

イメージ 3

日の出を待っている時間。
池の周りには50人ぐらいいらっしゃいました。

初詣、大宝八幡宮とお乳銀杏

0
0
イメージ 4

大宝八幡宮
下妻市大宝667

大宝元年(701年)創建で文字通り関東最古の八幡様。

あの平将門も戦勝祈願で参拝したと伝わる神社に初詣です。

イメージ 1

イメージ 2

何度も訪れている大宝八幡宮ですが、これは知りませんでした。
イチョウの巨木に多く見られる「乳根」ですが、このように若いイチョウに見たのははじめてです。
近くには巨木もありましたので、今年の茨城県大銀杏巡りに加えたいと思います。

イメージ 3

撮影 2015年元旦

張星のふたご座流星群

0
0
イメージ 1


張星のふたご座流星群

2014年12月14日
21時にふたご座流星群が見頃ピークとなる極大ということで、定点観測地の小美玉市張星にて撮影チャレンジしました。
撮影時間は20時から23時の約3時間です。
肉眼で確認できた数はおよそ50。
あまりにもたくさん流れるので、途中で妻と子供を現地に呼びました。
二人とも到着後すぐに5つほど確認して帰っていきました(笑)

その名の通りふたご座から全方向に飛んできます。
300枚ほど撮影して写ったのは15枚。
その中からわかりやすい10枚を掲載します。

イメージ 2


冬の大三角を突き抜けたふたご座流星群

1枚目の写真に星座線を描いてみました。
オリオン座の真下、冬の大三角を突き抜けているのが確認できます。
星座線を描くと一気に見やすくなりますね。
この1枚が構図的に一番お気に入りです。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 3

シリウスに突き刺さったふたご座流星群

惑星や月を除く全ての星の中で一番大きな輝きをもつおおいぬ座のシリウス。
まるで突き刺さったかのように写りました。
いつもはEOS6D(フルサイズ一眼レフ)に35mmの単焦点レンズで撮影してますが、この日はEOS60D(APS-Cサイズ)に17-70mmの標準ズームレンズも持ち出しました。
この写真は60Dです。
レンズは17mmを使用(これ以上の広角レンズを持ってません(泣)
キヤノンのAPS-Cなので1.6倍で換算すると実質27mmとなります。
35mmと比べて少しだけ広く撮れるので、いつもよりオリオン座が小さく写りました。
流れている雲も写り込みました。
雲の色が赤いのは街の明かりが反射しているのと、ホワイトバランスを白色蛍光灯に設定しているからです。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 APS-C17mm(35mm換算で27mm)
絞り F2.8
ISO感度 640
露出 ±4ステップ
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 30秒
ソフトフィルター

イメージ 4

オリオン座とふたご座流星群

オリオン座ベテルギウスの真下を飛んだ流星。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 5

ふたご座流星群

ふたご座の放射点から飛んでいることがわかります。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター
トリミング

イメージ 6

おおいぬ座とふたご座流星群

おおいぬ座の左下です。
この上にふたご座があります。
シリウスはおおいぬの鼻?
とてもかわいらしい星座です。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 7

うみへび座とふたご座流星群

左からしし座、かに座、うみへび座
うみへび座の真ん中下に飛びました。
うみへび座は全天で一番大きな星座で、なかなか全体を見ることができない星座のようです。
画面中央の大きな星は木星です。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 8

うさぎ座とふたご座流星群

左から、こいぬ座、いっかくじゅう座、おおいぬ座、オリオン座、うさぎ座、はと座。
オリオン座の下のうさぎ座の足元に飛びました。
※おおいぬ座の星座線はさきほどと違うものを描いてみました(アプリ星座表を参照しました)

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 APS-C17mm(35mm換算で27mm)
絞り F2.8
ISO感度 640
露出 ±4ステップ
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 30秒
ソフトフィルター

イメージ 9

北斗七星とふたご座流星群

星を撮影するようになってはじめての北斗七星です。
死兆星!?

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター
トリミング

イメージ 10

北斗七星とふたご座流星群

北斗七星の方にはかなりの数が飛びました。

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 11

北斗七星とふたご座流星群

2014年12月14日
月齢 21.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F2
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター


張星のカシオペヤ座軌跡

0
0
イメージ 1


張星のカシオペヤ座軌跡


2014年12月16日
月齢 23.6 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 250
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 20秒×46枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター


クリスマスイブ、張星の星景

0
0
イメージ 1

クリスマスイブ、張星の星景

2014年12月24日
22日が新月だったことから暗い夜空という条件だったので撮影してみました。
これまで観測してなかったペガスス座と秋の四角形やうお座を撮影することができて大きな収穫となりました。

イメージ 2

冬の大三角

定点観測値に定めている小美玉市張星。
その証明に道路標識を入れてみました。

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 3

秋の四角形ととかげ座

20:09
西の空に秋の四角形を確認。その右にはとかげ座。右上はアンドロメダ座です。

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.4
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 4

ペガスス座

秋の四角形はペガススの上半身でもあります。
この季節にペガスス座全景を観測するのはギリギリで、もうすぐ西に沈みます。
小美玉市張星からだと下の方は光害によってかなり明るくなってしまいます。

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 5

おひつじ座とうお座

やっぱり黄道十二星座は別格です。
はじめてのうお座撮影。
うお座はペガスス座を囲むようにリボンで結ばれた二匹の魚の姿。
その上にはおひつじ座。

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×12枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 6

ぎょしゃ座とふたご座

一等星のカペラが輝くぎょしゃ座。五車星とも呼ばれています。
その下にはふたご座。
ぎょしゃ座の下に流星が写りました。

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 7

おうし座とオリオン座

牛の目にあたる一等星のアルデバランが輝くおうし座。
M45プレアデス星団すばるが目印。

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

イメージ 8

オリオン座

2014年12月24日
月齢 2.1 
撮影地 小美玉市張星
焦点距離 35mm
絞り F1.6
ISO感度 5000
露出 ±0
ホワイトバランス 白色蛍光灯
シャッタースピード 1秒×10枚を比較明コンポジット合成
ソフトフィルター

偕楽園雪景色

0
0
イメージ 1


偕楽園雪景色

7:00
やさしい朝陽が染める偕楽園の雪景色。
2014年2月の撮影です。

イメージ 2

徐々に光が強くなってきます。

イメージ 3

好文亭も風情が増してました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

撮影 2014年2月

茨城の冬景色

左近の桜雪化粧

0
0
イメージ 1


左近の桜雪化粧

偕楽園


茨城を代表する一本桜、偕楽園左近の桜。

2月19日までは午前7時にならないと偕楽園の本園には入れません。

写真は2月5日の撮影。
日の出は6:37でしたので焦りました。
やはり角度が低い朝陽が照らす桜はたとえ咲いてなくても美しいです。

イメージ 2

イメージ 3

好文亭

イメージ 4

撮影 2014年2月

二季咲桜雪化粧

0
0
イメージ 1


二季咲桜雪化粧

偕楽園

冬と春、年に2回咲く珍しい桜ですが、2月には雪の華を咲かせてました♪
陽が射してきたので一瞬でとけてしまいます。
偕楽園は早朝からたくさんの方がウォーキングなどして賑わいますが、この日は誰も居ませんでした。
足跡がほとんどない状態で風景を撮影することができました。かなりラッキーです。

イメージ 2

イメージ 3

奥の巨木が左近の桜。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

撮影 2014年2月

Viewing all 803 articles
Browse latest View live




Latest Images