面野井の枝垂れ桜雪化粧
面野井の枝垂れ桜雪化粧つくば市面野井枝垂桜樹齢不明撮影 2014年2月茨城の冬景色http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/10239699.html
View Article二ツ島雪化粧
二ツ島雪化粧北茨城市磯原海岸二ツ島は北茨城市のシンボルともいえる存在で海鵜の生息地。2014年2月、雪化粧となってました。北茨城市は東日本大震災の津波被害によってたくさんの家が被災しました。この二ツ島も以前は木々が生い茂っておりましたが、上部が崩れてしまったそうです。また、もうひとつの小さい島は地盤沈下で海の下に沈んでしまったとのことです。雪が降る中、岸壁に寄り添う親子。その力強い海鵜の姿に感動しま...
View Articleフラガールロケ地、雪景色
フラガールロケ地、雪景色炭鉱世話所オープンセット北茨城市関本町富士ヶ丘名作映画フラガールの撮影を行ったセットが見れる名所です。近くには本物の炭鉱住宅が現在も残っています。撮影 2014年2月茨城の冬景色http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/10239699.html
View Article国際宇宙ステーションISSと筑波山
国際宇宙ステーションISSと筑波山2014年12月27日17:47(北西)~17:53(南東)宇宙飛行士6名が長期滞在している、国際宇宙ステーションISSが日本上空を通過。筑波山を入れて撮影してみました。日本の「きぼう」もドッキングしているISS。日本人では2013年11月~2014年5月まで若田光一さんが長期滞在していました。ISSは肉眼で観測できます。大きな星が、流れ星とも飛行機とも違うスピード...
View Article石岡の夜景とオリオン座
石岡の夜景とオリオン座採掘により二つに分かれてしまった龍神山が見えます。筑波山ロープウェイ乗り場へ向かう途中、筑波スカイラインより撮影。星をたくさん写すためにカメラの感度を上げると、夜景が光りすぎてしまってこんな結果になりました。レンズの半分にスモークをかけるハーフNDフィルターが必要です。2014年12月27日月齢 5.1 撮影地 筑波スカイライン焦点距離 35mm絞り F2.8ISO感度...
View Article虹の塔と星空
虹の塔と星空茨城の風景と星空。塔がライトアップされていなければ、もしかしたら星とともに綺麗に写るのではないか?かねてから計画していた行方市の虹の塔にて撮影チャレンジしました。結果はどんぴしゃ。実際の塔は暗く、カメラの感度を上げても露出オーバーにならずに星とバランスよく写ってくれました。また違う星座でチャレンジしたい、すばらしいロケーションです。冬の主役はなんといってもオリオンですね♪1枚目虹の塔と冬...
View Articleアートタワー水戸星景
アートタワー水戸星景茨城の風景と星空。行方市虹の塔に続いて向かったのは水戸芸術館のアートタワーです。水戸市のシンボルタワーともいえるタワー。市街地にあるので光害が心配でしたが、問題なく写りました。新月だったらもっとたくさんの星を写すことができそうですので、また季節を変えて別の星座でチャレンジしたいロケーションでした。2014年12月28日2:00月齢 6.1 撮影地...
View Article五軒香梅ひな流し、水戸の梅まつり
五軒香梅ひな流し、水戸の梅まつり2014年3月8日偕楽園・吐玉泉の池茨城県雛飾り巡り、14ヶ所目。水戸の梅まつり行事のひとつで大小二隻の船の周りに、願いを込めた手作り流し雛を流す行事です。流し雛はひとつ100円でしたので、我が娘も参加しました。梅大使が流し雛を流します。子供たちもたくさん流します。宝船とお雛様を乗せた船が流されます。風流ですねえ・・・優しい風が吹いていたので、流し雛が池の右へ左へと風...
View Article偕楽園雪景色2
偕楽園雪景色2雪が降ったらまずは偕楽園が撮りたかったので、2014年2回目の雪景色です。撮影 2014年2月茨城の冬景色http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/10239699.html
View Article偕楽園の梅を訪ねる
偕楽園の梅を訪ねる のんびり巡る、偕楽園の梅。穏やかな春のひととき。撮影 2014年3月茨城県の梅一覧http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/10302736.html
View Article梅園公園、カメラ散歩
梅園公園、カメラ散歩梅園公園つくば市梅園2-29ぽかぽか陽気の公園で、やさしいふんわり梅の花。カメラ片手に休日の散歩。ここは昭和50年代だと「新治郡桜村梅園2丁目」だったようです。地名がまさに春ですね。まず構図を決めて、光の反射をコントロールする「PLフィルター」のかけ具合と、ぼかしや明るさをコントロールする絞り(F値)をあれこれ調整して撮ってます。そうやって自分の思い描く意図に合わせて撮れるのが、...
View Article大洗マリンタワーと北斗七星
大洗マリンタワーと北斗七星2014年12月30日3:00月齢 8.1 撮影地 大洗マリンタワー星を撮影するには厳しい環境でした。フェリーターミナルからの照明と霧です。霧さえなければもうちょっと写ったかもしれません。撮影 2014年12月茨城の星空・星景http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/11472737.html
View Article筑波山梅まつりと富士山
筑波山梅まつりと富士山2013年に20枚掲載した筑波山梅まつり。その際にはもやがかかっていて富士山が見えませんでした。そこで2014年のリベンジです。梅の咲き具合は微妙でしたが、富士山と一緒に写すことができました。撮影 2014年3月茨城県の梅一覧http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/10302736.html
View Article梅の花と配水塔
梅の花と配水塔水戸市水道低区配水塔水戸市北見町2-11登録文化財昭和7年に造られた給水塔で平成11年まで使われていたそうです。ゴシック風装飾がかっこいいです。撮影 2014年3月茨城県の梅一覧http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/10302736.html
View Article