野上諏訪神社
常陸大宮市野上774
山桜
樹齢300年
水郡線野上原駅から北に徒歩5分のところに、諏訪神社があります。
境内に樹齢300年のヤマザクラがあると聞いて立ち寄りました。
残念ながらすでに葉桜となってましたが、300年の風格と、静まりかえった樹叢の中の存在感はしっかり感じることができました。
近くにはイチョウの巨木や二又に分かれた杉の巨木もありました。
桜は地表近くに根を張るそうで、踏み荒らされると傷んでしまいます。
よって根の範囲に柵を設けることが多いのです。
この桜もしっかりと柵が作られていて、大切にされていることがわかります。
二又に分かれた幹が天高く伸びてます。
おそらく周りが杉林なので、太陽を求めて上に上に成長したのでしょう。
花が見れなかったのが残念です。
来年以降に再訪したいと思います。
近くには庚申塔やお地蔵さんなども。
地域信仰の代表格です。
手前にはイチョウの巨木。
社殿前から桜を望む。
社殿奥にあった樹齢300年の杉。